どうも!夏重賞3連敗中のともです🐴
2025年キーンランドカップの回顧を
していきますよ!
~レース全体のふりかえり~
今回のレースはGⅠ馬パンジャタワー、
海外GⅠ2着のウィンカーネリアンと
次走を見据えた実力馬VS
サマーシリーズ転戦組との戦い。
開幕5週目、Bコース替わり初週と
例年とは異なりました。
前日土曜の馬場はBコース替わりの
影響か、圧倒的に内前が有利。
当日日曜の馬場は内前有利な傾向では
あるが差しも決まる内有利~フラット
な馬場だっと思います。
今回のラップタイム、ペースは
こちら👇

前半33.6秒、後半34.6秒。
先行馬が多く、予想通りのハイペース。
先行馬が多いレースや逃げ馬が
強い馬のレースはハイペースに
なりやすいですね。
今回は1番人気の実力馬
ウインカーネリアンが逃げる形に。
3番手に2着ペアポルックス、
3着カルプスペルシュが追走。
1着パンジャタワーは中団から
最終コーナーで外に持ち出し、
7番手から上がり最速の強烈な
末脚で見事に差し切りました。
勝ちタイムは1:08:2。
例年と比べると速めの時計。
ハイペースで逃げた
ウインカーネリアンは
最後苦しくなり5着という
結果でした。
~パンジャタワーの考察~
先行馬に有利な展開の中、
中団から一気に差し切った
パンジャタワー。
強い勝ち方でしたね。
GⅠを勝った力は本物でした。
調教の動きも抜群でしたよね。
そういえばお気づきでしたか?
実は札幌記念のアルナシームの
調教の併せ馬が
パンジャタワーだったんです。
そのときから迫力満点の動きで、
アルナシームがかすんで
みえるほど。笑
夏競馬は「格より調子」
といいます。
調子のいい馬を見極めるには
調教をみるのは大事なポイント
だと実感しましたね。
そんな抜群に良い状態で挑んだ
キーンランドカップ。
でも次走の海外レースを見据えた
叩きのレースのはずでした…が、
松山騎手はしっかり勝ちにきて
いました。内目の枠が不利に
働くかと思いきや、最初の直線で
スッと中団外目につけて
最終コーナーでうまく外に持ち出す
完璧なレース運びでしたね。
松山騎手お見事✨
叩きだと思い、評価を下げた私が
大バカ者でした💦
松山騎手、大変失礼いたしました。
前走NHKマイルはフロック(まぐれ)
ではという話もありましたが、
フロックではないことが
証明されましたね。
でもレースを見る限り、
適性距離は1200~1400mかと。
次走はオーストラリアの
ゴールデンイーグル1500mに出走。
頑張ってほしいです!
~私の予想の振り返り~
夏重賞3連敗、
またまた悔しい結果になりました。
私の予想記事の推奨買い目は
下記のとおり👇
荒れそうと踏んだ買い目でしたが、
結果は2番人気~4番人気で決まる
固めの決着でした。
でも人気が割れていたので
オッズはそこそこついてましたね。

Sなし ←これ!という馬は正直
見つけられなかった。
A ④エーティーマクフィ 7着
(推奨穴馬1頭目)
⑥ペアポルックス 2着🥈
(推奨馬1頭目)
⑩ウインカーネリアン 5着
(推奨馬2頭目)
⑯カルプスペルシュ 3着🥉
⑤パンジャタワー 1着🥇
⑨モリノドリーム 9着
(推奨穴馬2頭目)
⑫レイピア 11着
B ⑮ナムラクララ 4着
⑧ゾンニッヒ 15着
(推奨穴馬3頭目)
以下省略…
適性+展開重視で予想。
予想の基準としては、
私の予想記事で好走馬の
ポイントとしてあげた通り、
札幌コースは最後の直線が短い
ので、スピード持続力のある
逃げ先行馬と、最終コーナーで
6番手以内につけられる
上がりの速い馬、かつ洋芝の
適性がある馬を中心に
選びました。
逃げるペアポルックスと
ウインカーネリアンを
エーティーマクフィが差し切る
と予想しましたが、
差し切ったのはパンジャタワー
でした。残念💧
各馬の着順とコーナーの位置、
上がりタイムはこちら👇


🔰ちなみに、この表は「競馬ラボ」の
サイトから抜粋。
コーナー位置と上がりタイムが
見やすいですよね!
上がりの速いタイムは色付きです。
私は予想するレースの過去の傾向を
調べたいとき、このサイトを
いつもみてます。
過去10年分みられるので便利🌟
パンジャタワーは⑧⑦
1コーナーで8着、
2コーナーで7着
上がり最速33.9秒で
1着でゴール
ということです。
各馬のコーナー位置をみると
先行した馬が上位にきた
ことがわかりますね。
本命とした
エーティマクフィは
パンジャタワーと同じく
最終コーナー7番手から
上がりは3番目に速い
34.2秒でしたが、
届きませんでしたね。
ここがパンジャタワーとの
力の差ですかね。
最終コーナーもう少し前に
いれると思ったのですが…
でも着差は0.3秒差。
惜しかったです。
推奨穴馬モリノドリームも
上がりは2番目に速い
34.1秒!でもスタート遅く
外枠の先行馬たちが
前に行ったのでかなり
後ろからになってしまい
全く届きませんでした。
1200mはスタートが肝心💦
推奨馬2頭目
ペアポルックスは期待通りの
長く良い脚を使って
パンジャタワーと3/4馬身差の
2着と見事な走りでした🌟
今年の函館SS組上位馬、
強いです!!
先行馬の中で良い枠を引けた
のも良かったですね♪
馬券は外れ。
残念な結果となりましたが、
力のある馬が上位にきた
納得のいく結果で
大接戦の良いレースでした🏇✨
~今後の注目馬~
上位にきた3歳馬3頭は
今後ももちろん注目ですが…
私が今回注目したのは
カルロヴェローチェ!
3着馬とはハナ差の6着。
前が少し詰まったので、
スムーズなら3着
あったのでは。
前走アイビスサマーDで4着。
もともと3歳時にNHKマイルで
1番人気に支持された
素質馬。折り合いに課題が
あり、なかなか結果が
出せていませんでしたが、
セン馬となって、
ここにきて復調の兆し!
ポテンシャルは高い。
1200mいいんじゃない
でしょうか✨
今後に期待です!
今回も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!
夏競馬もそろそろ終盤、、
次週は豪華メンバー集結の
新潟記念🏇
次こそは・・・🔥🔥🔥
コメント