今回の内容は
『勝てる人と負ける人の差』
について解説していきます!

「勝てる人はどんなことをしてるの?」
「なんで自分は負けてしまうの?」
あなたはこんな風に
考えたことはありませんか?
私も同じことを考えていました。
競馬をするなら
当然勝ちたいですよね!
「競馬に勝つためには
どうすればいいのか」
結論から言います!
競馬に勝つためには
行動しないといけません!
競馬は単なる運試しではなく、
行動していくことで
結果に結びつくものです。

では、勝てる人は
どんな行動しているのか。
一方で、競馬で負ける人は
どんな行動しているのか。
勝てる人と負ける人の
行動の差について
詳しく解説します!

まず前提として、競馬で勝つとは
どういうことか?
競馬で勝つこと=
「回収率を100%以上にする」
ことです。
回収率の計算は
(馬券を当てて払い戻しされた金額)÷
(馬券を買った金額)×100
年間で回収率が100%超えている人は
競馬で勝っている人です。
競馬で勝っている人は
全体の約5%ほどだと
言われています。
競馬で勝つためには、
競馬で勝っている人の
行動を取り入れる。
つまり、
真似をするんです!
私は競馬で勝つために、
競馬で勝っている人を
よく観察してきました。
勝てる人の行動を知れば
それを真似すればいいのです。
時間とお金を使うリスクを
大幅に減らすことができます!

目次 [hide]
競馬で勝てる人の行動
では、競馬で勝てる人は
どんな行動をしているのか?
勝てる人の行動は
主に3つです。
(1)情報収集を欠かさない
(2)資金管理をしている
(3)勝ってる人の予想の仕方や考え方
から学ぶ
この3つの行動について
詳しく解説してきます。
(1)情報収集を欠かさない
あなたは競馬で
このような悩みを
抱えたことはありますか?
・馬券の軸になる馬が分からない
・馬たちの強さが分からない
もしそう思っているなら、
情報不足が原因です。

競馬で勝っている人は
情報収集を怠りません。
過去のレース結果、調教、
騎手、馬場状態、血統、
厩舎のコメントなど
競馬の情報は膨大です。
これらの情報をロクに集めず
馬券を買っても
競馬に勝つことはできません。
どこから情報を集めるか。
自分の予想に必要な情報はなにか。
SNS、YouTube、競馬新聞と
情報はあふれています。
自分が信用できると思う
情報を集めて分析しましょう!

(2)資金管理をしている
競馬で資金管理は大事です。
負けている人は自分がいくら
競馬にお金を使って、どれだけ
負けているかわからない人が
多い。
だから負け続けるのです。
1日いくらまで馬券に使うか。
どのレースにどれだけ賭けるか。
事前に考えて馬券を購入しましょう。

今は収支を簡単につけられる
アプリなんかもありますよね。
私も馬券を買った金額、
配当で得た金額
すべてスマホにメモしてます📝
馬券を買うときは
回収率が年間100%を超えるように
考えながら、買うレースと
使う資金を決めています。
(3)勝ってる人の予想の仕方や考え方
から学ぶ
競馬で勝っている人は、
情報収集力と分析力が違います。
それは当然です。
SNSでよくみる競馬予想家さん。
予想家さんにも色々な方が
いますが、中でもちゃんと
コンスタントに的中して
勝ってる方っていますよね。
私はウマキングのナーツ中井さんを
よく参考にしていました。
今は活動休止されていますが💦
競馬に勝っている人の予想だけを
見るのはもったいないです。
その人がどんな情報を集めていて、
どこを見て、どう分析しているのか?
なぜその馬を買うのか?
その視点や考え方を学んで
真似するのです!
なので、買う馬の見解や
買い目をくわしく解説している
方を参考にするといいですね。

競馬で負ける人の行動
一方で、競馬で負ける人は
どんな行動しているのか?
競馬で負ける人の行動は、
主に3つです。
(1)なんとなくで馬券を買う
(2)負けたのを周りのせいにする
(3)すぐ負けを取り戻そうとする
この3つについて
解説していきます!
(1)なんとなくで馬券を買う
なんとなくこの馬が良さそう、
なんとなくこの馬は負けそう。
そんな根拠のない、感覚だけで
馬券を買う人は
偶然当たることはあっても、
長期的には負ける可能性が高いです。
競馬の基礎知識を身につけ、
馬柱や過去のレース結果などの
データをもとに、
根拠をもった予想をしていきましょう!
(2)負けたのを周りのせいにする
競馬に負けてしまうのは
よくある話です。
自分の予想が外れたのを
人のせいにする。
あなたも外れてしまった時
誰かのせいにしますか?

もし誰かのせいにしてるなら
それは大きな間違いです。
誰かの情報に乗っかり
馬券を買っているのは
あなた自身が判断したことです。
競馬で馬券を買うのは
すべて自己責任です。
そこを忘れずに!

(3)すぐ負けを取り戻そうとする
レースに負けてしまうと、
当日中に負けた分を
取り戻そうとする人がいます。
メインの11Rで負けて、
たいした予想もしていない
12Rを買って、結局負ける。
競馬をしていると
誰もが通る道かもしれません…
私も経験はあります💦
何度も…笑
今は絶対にしないですけどね。
負けを取り戻そうとして、
また負けてしまうという
負のスパイラルに陥る。
とにかくすぐに
儲けようと考えて
馬券を買いまくってしまう。
このようなやり方をして
すぐに儲かった人を
聞いたことがありません。

ハッキリ言うと、競馬は
すぐ勝てるほど甘くないです。
負けを取り返そうと
やみくもに馬券を買うのは
もうやめにしましょう!
競馬に勝っている人は
冷静な人ですよ。
まとめ
今回は競馬で勝つ人と負ける人の
行動の差を紹介しました。
競馬で勝つ、負けるは
運次第ではありません。
もちろん運も要素の一つ、
競馬に絶対はありませんが、
競馬に勝つか負けるかは
自分次第です!
あなたが競馬で勝ちたいなら
『負ける人の真似をせず、
勝てる人の真似をする』
ぜひ今回の内容を
何度も見直して
今後の競馬に生かしましょう!

最後まで読んでいただき
本当にありがとうございます!
これからも
競馬初心者の方、
競馬で勝てず悩む方へ向けて
より有益な情報を
お伝えできるよう精進します✊
次は夏競馬攻略のコツを
執筆計画中…✨
ではまた次回お会いしましょう🐎💕
私の公式LINEでは、
競馬初心者のための基礎知識、
少ない資金で競馬を当てる方法、
競馬の考えかたなど
役立つ情報を発信しています。
もちろんレースの予想も🏇
ぜひ「とも🐴公式LINE」に
これ参考になった!
もっとこんなことが
知りたい!…など
感想、ご意見を
お気軽に送ってください。
コメントお返しします♥
とも公式LINEはこちら↓
画像をタップしてね👇

コメント